2025年03月26日

山火事多発

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
いま(26日)日本に向かう機内にいる。
昨晩またまた日本国内の山火事のニュースを知らされた。
つい先日までは、山火事と言えばアメリカはロスアンジェルス郊外のことだったというのに、それが岩手に「飛び火」した。そしてようやく沈下できたと思ったら、岡山、愛媛と「類焼」しだした。新聞やテレビの報道では、「地球温暖化」の影響とか解説しているけれど、天邪鬼の爺には、温暖化と山火事の関係は判然としない。ただ冬から春先にかけての「超乾燥」が、火の広がり易さを有難くもない「助長」をさせていることは間違いないだろう。
さて機内に戻る。
シンガポールチャンギ空港の離陸は予定通りなら6:55AMながら、この爺の習性で着席すると寝落ちしてしまうので、飛び立ったときの記憶がほとんど無い。
目覚めれば11:00AMで、キャビンアテンドに
「関西空港まであと二時間ですね?」
と確かめれば、
「いいえあと二時間半です!」
と返って来た。だからLCCにありがちな、離陸30分遅れなんだろう。
そういえば寝落ちしていく中で
「ただいま燃料の補給中です。」
というアナウンスが流れていたのを聞いたような気もする。
今利用しているスクートの関西空港行きは、空港に近い貝塚市に自宅のある爺には便利である。それにシンガポール・関西空港はわずか6時間の飛行ゆえ、一眠りして体調を回復させ、到着直後から普通に活動できると、爺は重宝している。(3
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

マンスールさんの死

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
パレスチナ滞在の朝日新聞通信員マンスールさんが、イスラエルの空爆の犠牲になった。
報道関係者までを殺してしまうなんて、本当にひどい話である。
そしてこれは偶然犠牲になったのではなく、意図的に殺したとも聞く。
早い話、ガザからの報道を止めさせるという事を狙って。
それに停戦の合意も、イスラエルは一方的に破棄したようだ。
その理由は「パレスチが人質の解放を守らない!」
という事らしい。
それをアメリカ合衆国が非難もせずに、容認しているような気がする。
大統領は、「ガザ地区からパレスチナ人を追い出して、リゾート地にする。」
といった馬鹿げた発言をしている。
そしてこれは、口先だけではなく、あわよくばリゾート地が出来ればと考えているような気もする。
月並みな批判ながら、大国のエゴむき出しである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2025年03月25日

犬の記憶力

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
我が家のアリス(トイプードル)が、三年半前に出産した第一子(オス)を、二泊三日でお預かりしている。その第一子の養家ご主人が転勤とかで、ご家族はこのシンガポールに続けて居を構えるらしいが、転勤先の住宅環境の調査のため、御夫婦で出張されるので、お預かりしている次第。
年度末という事もあり、たまたま家人は日本に一時帰国中で、爺一人が留守を預かっている関係上、ワンコ達の世話は爺が担当している。とは申せ、爺も白内障術後、緑内障の定期健診、循環器内科の精密検査等々もあって、明日早朝から日本に向かう事になっており、我が家のアリス、シロはそれぞれ既に昨日から友人宅に居候している。だから現在我が家にはその第一子と爺の二人でおるわけで、爺が世話をしているのか、その第一子に爺が癒されているのか、判然としないというのが正直なところであろうか。
ともかく朝、昼、夕方に加え就寝前の午後十時頃散歩するように心がけている。というのもこの第一子、排せつは戸外(草の上)と教育されており、我が家のワンコならベランダのシートの上で用を足せるのだが、それはどうも無理らしいと聞かされたから。ただお預かりした当初、この爺に面食らっていたようながら24時間以上経過して、何やら爺に親近感さえ見せるようになってきた。こんなことを書いているのも
「犬の記憶は、10分か20分!」
と聞かされてきたが、こうやって里帰りしてもらうと、もともと我が家にいたことを覚えていそうな気配を見せるから。専門家なら
「そんなことはありませんよ!」
とおっしゃるかなぁと思案しつつも、旧交を温めているワンコと爺の三日目である。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学一般

2025年03月24日

決断三万回

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
数日前のある朝のテレビ番組で、興味深い話題が取り上げられていた。
アメリカの研究だったと記憶しているが、
「最近の研究で人は一日35,000回も決断していて、それらがストレスとなっている。」
というのである。その番組のコメンテータ氏
「一時間は3600秒ですから、10秒か20秒に一度は決断していることになりますね。しかしそれって決断では無くて判断じゃないんですか?」
と、鋭い質問をされていた。そのコメンテーター氏
「人生は判断の繰り返しと理解してますが!」
と、続けられた。天邪鬼爺も同感ながら、その番組に参加していた方々は、スルーされていた。突き詰めれば、人間の生き様というか人生というかは常に判断の繰り返しで、バイナリー(二進法)の如きであるといった主張を聞いたことがある。
「日に三万回の決断」というのは、その延長の話しでは無かろうか?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月23日

安全はただ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
「人の噂も75日」という諺の通り、埼玉県の道路陥没事故のニュースが、もはや話題に上らなくなった。事故の発生は1月28日だから、まだ60日にはならないけれど、マスコミ報道のニュースにはほとんど上らない。
それにしても、インフラのメンテナンスなんて、一般大衆にはほとんど意識されない。いや意識していなかったのは、この爺だけかな?ともかく
「不断の補強・改修があって安全を保たれるものなんだ」
と、あの事故で気付かされた。
「日本人は、水と安全はタダと理解しているようだ!」
と、しばしば揶揄されるけれど・・・。
よくよく考えれば、高速道の改修工事、最近はテレビでしばしば報じている。あれだってインフラの整備なんだから、ちょっと考えれば当たり前のことなのに。
ただ普段利用している国道に、今回のような陥没事故が起こる何ぞと多分ほとんどの人が考えてはいなかったのじゃないかなと、それでも爺は理解している。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月22日

大阪弁のアマガエル

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
最近の研究で、日本国内に生息するアマガエル、東日本と西日本で同一種ではない事が分かったという。新聞記事で見たのだけれど、多分遺伝子レベルでの研究なんだろう。
詳細はともかく近畿より西と東で線引きされ、今後は西のこれまでのアマガエルと、東のヒガシニホンアマガエルという風に区別するという。アマガエルにも、関西訛りのアマガエルと、江戸っ子訛りのヒガシニホンアマガエルがいると考えると、実に楽しくなる。
梅雨の時期の水田から聞こえてくるあの合唱も「東と西で違うのかしらん?」
私、天邪鬼爺の家は大阪南部の泉州地方にあって、俗にいう里山。
受験期の娘がアマガエルが合唱を始めると、窓を開けて「うるさい!」
と一喝していたのを思い出す。
その声にカエル達もびっくりするのか一瞬静寂が訪れるけれど、二三分もすれば元の木阿弥、受験勉強でイライラしていたであろう娘の気持ちも分からないでもないけれど、無駄な努力とからかったものである。
三十年以上も昔の思い出を、アマガエルの記事から思い出した。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学一般

2025年03月21日

懐かしい写真

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
この爺がかっちゃんと呼んでいる、友人というべきか、愛弟子というべきか、まぁどちらでもいいのだが、から古い写真が送られてきた。私が40歳か41歳の時だから35年は昔である。何でも「整理」していたら出てきたという。まさか「終活」しているでもあるまいと思いながら、懐かしく見せてもらった。IMG_20250319_0001.jpg
御覧のように5人写っているとはいえ、皆それなりの年齢になっていらっしゃるだろうから、ブログに上げても特段問題はなかろうと考えた。私自身とかっちゃんは判別できるのだが、他の三人は誰なのか皆目見当がつかない。ともかく石川県の獅子吼高原のロケット誘雷実験に参加した時の写真であることには、間違いはない。
写真をメールに添付してくれたかっちゃんは
「あんな経験はもうできないだろうと考えながら、懐かしんでいます。」
とコメントを添えてくれていた。
この爺自身の「雷放電」の研究者としての、最初の一歩か二歩の時のことである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷人独白

2025年03月20日

荒れる大阪場所

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
有れる大阪場所も今日は12日目、残り3分の1を割った。
新横綱の豊昇龍は10日目から休場。新横綱の休場は双羽黒以来でおおよそ30年振り、金星3というのは栃の海以来だから半世紀ぶりだとか。
大関大の里は現時点で、優勝争いに絡んでいるけれど、もう一人の大関琴櫻はカド番の場所で現時点で6勝5敗。勝ち越しが出来なければ、関脇に逆戻りしてしまう。きわどいなぁ!
それにしてもである。
近年大関の席を得て、それを維持できずに落っこちてしまう関取の多い事。
大相撲狂としては大いに気になる。
役力士を勤め、直近三場所32勝が大関昇進の条件ながら、大関の上の横綱が休場がちという状態で、この条件が本当に適当かというと、はなはだ怪しいような気がするのは、この天邪鬼爺だけだろうか?
まぁ番付を決めるのは大相撲協会だから、一ファンの爺があれこれ言っても始まらない。
黙って取り組みを楽しむべきかな。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2025年03月19日

いしだあゆみさん逝く

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
訃報が続いている。
いしだあゆみさん逝去。ブルーライト横浜を思い出す。
その数日前には、曽野綾子さん逝去 
曽野綾子さんと言えば、「太郎物語」なんてのもあったっけ。
半世紀近くも前の作品で、結構面白かった。
オリンピックで活躍した体操の中山選手も逝去。
ご冥福を祈り合掌。
曽野綾子さんはともかく、他の二人は同年配だけに、爺自身の健康が気になる。

さてイスラエル、今朝ガザをまたまた攻撃。新聞によれば100人は死亡とか。
それにしてもアメリカ合衆国は、どうしてこうもイスラエルに甘いのだろう。
漏れ聞くところによれば、アメリカの経済界(というかお金持ち達)をイスラエル人コミュニティーが仕切っていて、政治家にも影響力があるからとか。
ヘイトスピーチするつもりはないが、シェークスピアの昔には、ベニスの商人にある様に、あまり好かれなかった方々なのに。第二次大戦中の苦労もあっただろう。今ではすっかりあちらこちらの国での発言権を持つようになってしまった。それはそれでいいとしても、イスラエルという国家の所業は、この天邪鬼爺には我慢できない。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2025年03月18日

フラッシュバック 2

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
30年と2カ月前のことを突然思い出して、昨日ブログに上げた。
突然というよりは、私の生まれた日である17日からの連想である。
そしてフラッシュバックは、30年前(3月20日)のサリン事件に対してもある。
とはいえこちらは直接被害に遭ったわけではない。
当時幼馴染の親友Y君が、確か阿佐ヶ谷に住んでおり、八重洲の事務所に通っていた。だからもしかして被害に遭ってないかと気を揉み、職場から彼の事務所に電話して、無事を確認安堵した。
ちなみにあの年1995年には、1月の阪神淡路大震災、3月の地下鉄サリン事件に加え、購入したばかりの新車フォードのレーザーが、トラックに追突され大破するという、交通事故に遭遇。なぜか私本人が無傷という奇跡で、あの時ほど自身の強い体に感謝したことがない。
ただこの年は良いこともあった。
その年から15年間続くことになった、オーストラリア・ダーウィンでの雷観測の科学研究費の申請が採択された。この申請は、アメリカNOAAのNSSLのスタッフマズールさんに、「俺達はNSFに申請するから、河崎は日本側に申請しろ!」
と勧められ、応募したら運良く採択された。しかしアメリカ側は採択されず、困ったなぁと落ち込んでいたら、九州大学の高橋教授の申請が採択され、現地で合流することになったのであった。
こんな良い想い出は、フラッシュバックとは言わないんだろうがなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活