我が家のバルコニー、上の階からよく水が漏れてくる。
その量も半端じゃない。
最初は引っ越して二日目か三日目だった。
苦情を伝えて貰おうと管理事務所に行ったら、担当者が我が家にやって来て、スマホで写真を何枚か撮って、上の階の住民を訪ねて行った。植栽に水をやっていたからということで、とりあえずひと段落。それから一週間か十日程は何事もなく過ぎた。ところがまたまた水漏れである。思わず上の階に向かって、日本語で
「おーい、おーい!」
と叫んだら、ほどなく水漏れが止まった。
「ベランダの植栽への水は、もう少し静かに上げて欲しいもんだ!」
というのが私の言い分である。
それから一週間おきに水漏れがあり、その都度上に向かって大声で叫ぶ、水が止まるを繰り返した。
そして昨日、それこそ滝のような水漏れで、
「もう我慢ができない!」
と、管理事務所に駆け込み
「私もいっしょに行くから!」
といえば、
「まずは上の階の人に、連れて行っていいかどうかを確認して!」
と、全く悠長な対応。それでもそこは気を長くして待てば、20分ほどで担当者が迎えに来た。
そして訪ねて言って驚いた。ベランダに写真のような大掛かりな菜園。錦鯉の泳ぐ大きな水槽まであるではないか。それらの水やりをしていて、ついつい水がオーバーフローするとのこと。
「これからは、水をやりっぱなしではなく、漏れないようにきちんと止めます。」
との返答だったけれど、はてさてこれで階上からの水漏れが本当に収まるだろうか?



クリックして投票を!