水無月晦日
昨日も書いたように、日本では梅雨明けだそうな。
記録的に速い梅雨明けだし、記録的に短い梅雨の期間だったそうな。
だから今年の夏、日本は水不足で大変かもしれない。
この様子なら旱魃で、米のとれない地域も出てくるかもしれない。
30年程前の米の不作は、日照不足によるものだったのじゃ無かったろうか。
あの時は、日本はタイからコメを輸入した筈で、国内産のコメのおいしさに慣れている我々としては、輸入米に閉口した。ともかく今はひたすら、水不足なんぞによる飢饉とならないことを祈るだけ。
ここ数年は、豪雨による水害の報に接してきただけに、一転しての水不足は何やら不合理なものだと考えこんでしまう。
間の悪いことに、記録的な円安が進み、これなどせっせと日本銀行券を印刷して、ゼロ金利を続けている日銀総裁の所為だから、人災というべきかもしれない。友人などフェースブックに、ドルに換算すれば老後の蓄えは目減りしたそうで、
「訴えることが許されるなら、日銀総裁を訴えたい!」
なんぞと過激な言葉を上げている。
この調子だと、日本という国の存在価値はますます下がりそうだ。

クリックして投票を!