2023年01月29日

涼しい春節祭 2

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
日本は、10年に一度の寒波に見舞われている、と書いた。
ところがこのシンガポール、春節祭前後の長雨は何と20年ぶりだと、シンガポールの友人から聞かされた。ほぼ赤道直下のシンガポールだというのに、この涼しさなのである。ちなみに、アメリカや欧州でも超寒波で、何人も犠牲者が出ているという。だから世界中「気象異常」といったところ。少なくとも北半球の冬は、地球温暖化の中にあって、猛烈に冷えているようだ。偏西風の蛇行が原因しているとの理解もある様ながら、天邪鬼爺なりに気になっている。
蛇行と言えば、黒潮の蛇行も何やら気がかり。大阪湾にクジラが紛れ込んだり、東京湾にイルカの群れが現れたりと、最近のテレビ報道がかまびすしい。
それでふっと思い出したのが、20年ほども昔のアメリカ映画、「The day after tomorrow」。温暖化の筈の地球が、大気の流れが変わってしまってm氷河期を迎えるという、これまた温暖化に警鐘を鳴らす映画だった。残念ながらどういう結末だったかまでは覚えていないものの、ハリウッド映画らしくともかくハッピーエンドだったような記憶が残っている。エネルギー浪費の大国アメリカ合衆国としては、温暖化は気にしなくともいいよという意味だったのかと、考えている涼しいシンガポールの日曜日夕方である。
(この稿続く)
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題