2023年05月15日

体幹トレーニング

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
以前にも書いたと思うが、体幹トレーニングを受講している。
毎週一回、日本人会・日曜日夕方のコースである。
コロナのロックダウンまでは、ほぼ毎日職場に出かけ、四階の事務所までは週二三回は階段を利用するよう心掛けていた。それが2020年4月にいきなりのロックダウン、在宅勤務、人混みは避ける、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保等々、社会情勢は一変した。それでもアリスを連れての散歩を心掛け、一日一万歩を心掛けていたというのに、そんな努力では、平常の日常生活にはとても及ばないらしい。いつや知らぬ間に、MRTの駅の階段の上り下りに不安を感じるようになり、道を歩くのもついつい前のめりになりそうになってしまった。いや今でも一日一万歩を目標にしているが、自己判断では
「やらないよりは、少しはまし。」
といった程度らしいのだ。
実際四月末のお試しコースを受講して、自身が危惧していたよりはるかに衰えている自身に驚愕、付け焼刃ながら「体幹トレーニング」を受講して、中学一年生の頃に戻ったような印象である。つまり小学性から中学生になって、体育の授業の厳しさは強烈で、授業の翌日には体のあちこちが悲鳴を上げていたのを思い出だす。50歳代の体力まで回復をとはとても願えないだろうが、せめて60歳台半ばまで位は回復したいものである。
つけても、よくよく考えれば大阪大学を定年退職してからは、運動らしい運動を10年間はしなかったからなぁ。10年でなくしたものは10年かけて回復するしかあるまい。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活