2023年09月30日

お月見の事

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
長月晦日 なのに旧暦では昨夜は中秋十五夜

日本の故郷の友人から、今日は月見というメッセージに添えて
「月見の団子を用意してお供えします。すすきや萩は家の周りに一杯です。」
との知らせ。
私達の町内ではかつては、小芋と団子のすまし汁を縁側において満月に備えていた。だからそんな知らせを聞いて、
「まだ今でもやっているんだ。」
と、懐かしんでいたら別の知人から
「今日は月見です。さっきまで外で子供達が騒いでいましたが、静かになりました。」
とのメッセージがSNS届いた。
私が子供の頃、月見と言えばご近所の団子や供え物をこっそりと頂戴しに出かけたもので、そんな風習がまだ残っているのかと訝しく思って、早速に
「今の子供はまだ団子つきやってるのですか?」
と、問い合わせたら
「うん、あるでぇ。我が家も見事に採られてしまって、もうなんも残ってないなぁ。」
との事、10年ほど前だったろうか、そんな風習はもうなくなったと聞かされていただけに、思わず嬉しくなった。
家の中の大人達は、子供達のやって来ているのを分かったうえで、自由にやらせていて、月見団子のなくなった頃を見計らって
「こらー!」
と声を上げ、我々子供は一斉に逃げる、ある意味御約束の大人と子供のゲーム、それに気づいたのはずいぶんと大人になった頃であった。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷人独白

2023年09月29日

反物質と反重力

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
新聞の記事からだから、100%正確かどうかは不明ながら、90年来議論の対象であった
「反物質には重力が働くか、はたまた反重力が働くか?」
の問題が決着しそうだという。Nature誌の論文だというから、ある程度は信用して良いのだろう。
本当ならその論文を読んでから掲載すべき内容ながら、まぁともかく急いでとタイプしている。
新聞記事によれば、100個の反水素を対消滅させたところ、80%が重力による落下を示したというのである。
今後追実験などで、再現性が試されたりして、真偽はそのうち確定するだろうが、いずれにしても興味深い内容である。
余談ながらこれが真実なら、ドラえもんの反重力ベルトは、実現しないなぁ何ぞと思案を巡らせている。

lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 科学一般

2023年09月28日

シンガポールへ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
足掛け11日の、マレーシア出張を終え、いよいよシンガポールに戻る。
来た時は機材を運ぶ必要があったので、陸路での移動だった。
そのことはすでに報告してある。
そしてシンガポールへの帰路は、クアラルンプール空港からの空路である。
ただ今日がマレーシアの休日なんぞとは、まったく知らなかった。
「こんなことなら、一日早く昨日に戻っておけばよかった!」
なんぞと今更、臍を噛んでいる。
ただ休日だというのに、運転手の顔さんは機嫌よく送ってくださる。
「今日は休日だから、空港までの道路もすいているよ。」
とは、昨日分かれ際のコメントで、
「11時にここを出れば十分。」
と出発時間を約束、その約束の時間に私は宿舎をチェックアウトし、エレベーターで顔さんの待つ車寄せに向かっている。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外生活

2023年09月27日

プトラジャヤに独り

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
プトラジャヤにいる。
ただし昨日まで一緒にいたT君は、昨夜の深夜便で日本に向かったので、私一人になってしまっている。今回の滞在は9日間一緒で、忙しさもあったからだけではなく、彼と行動して退屈することもなかった。というのも、寡黙なT君だが、結構ひょうきんな面もあるから。まぁそのことは、彼の学生時代から気付いていたので、いまさら驚くこともないが・・・。
T君は、博士課程学生としては、一番最後の学年3名の一人。T君以外には、K君、W君。
だから「最後の弟子の一人」という事にもなる。口幅ったいようながら、この三名はある意味粒ぞろい。さらに三人とも大阪大学外から、修士あるいは博士課程に進学してきた俊英である。
私の定年退職と同時に工学博士の学位を取得されているので、
「同年度の卒業生」
という事にもなろうか。
だからというわけでもないが、同期の桜と勝手に思い込み、彼らの成長を楽しみにしている。T君には、ちょっとした紆余曲折もあったが、今からだって遅くはない。同期の桜として手助けしつつ応援していきたい。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外生活

2023年09月26日

そして投宿

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
さてなかなか現れないエージェントの続きである。
T君に続き、天邪鬼爺の私は
「パトカーが巡回に来たから、早く来て欲しい。私達のドライバーが、停車禁止とでも言われないかと困っている。」
メッセージを送れば、再びしばらく待っての返事。そこで私は
「早く来て欲しい!」
と再度メッセージを送り、歩いてD棟のありかを探しに行けば、いやはやほんの目の鼻の先に目的地のD棟があった。
「なんや、これならここで待ち合わせをしたら、ええのに!」
と、思案を巡らせていたら、T君から電話が入った。電話で話すべくもないので急いで戻っていったら、既にエージェントが到着しているではないか。それも徒歩で来たという。
穿った見方ながら、
「パトカーが、我々の車の後ろに止まってるよって、これなかったんかいな!」
と、いらぬ深読みしてしまった。
そして何はともあれ、29階の一戸に到着でき草鞋を脱いだ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外生活

2023年09月25日

エージェントはいつ来る?

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨日の事。
マラッカからプトラジャに移動。
陸路でおおよそ二時間かかるので、行程としては100km弱なんだろう。
約束の時刻に指定場所に着いたというのに、例によってエージェントが現れない。
エージェントと申し上げても、ご常連様にはご理解頂き難いだろうから、少し説明を申し上げる。当地では通常のホテルではなく、大型集合住宅の日本でいうウイークリーマンション的な利用をしている。ただしその大型集合住宅、そういった「又貸し的」利用は公的には赦されていないらしく、インターネットで申し込んだのちの鍵の受け渡しは、路上(正確にはセブンイレブンの前でとか)なのである。その受け渡し場所には、エージェント(代理人)が鍵を持ってきてくれるはずが、約束の時刻を過ぎても現れなかった。そうこうしていると、パトカーが巡回してきて、本来駐車禁止の場所だけに、運転手の顔さんも少し気にし始めた。T君はセブンイレブンの店頭の写真を撮ってエージェントにSNSで送りつけたものの、
「しばらく待て!」
の返事で、いったいいつになったら現れるのか、まったくわからない。
とここまでタイプしたら、今日の作業に出かける時間。続きは夕方にでも。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2023年09月24日

マラッカからプトラジャヤへ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
岸和田祭りも秋の彼岸の中日も過ぎ、泉州路には秋が忍び寄ってることだろう。月が代われば、生まれ故郷貝塚のだんじり祭り。そして私は現在マレーシア・マラッカにいて、ちょっとだけ故郷を懐かしんでいる。
さてマラッカでの観測場所予備調査、効率の悪さはあるにしても、T君の頑張りでほぼほぼ予定通り進んでいる。そして今日午後は、プトラジャヤUNITENに移動し、明日の大学キャンパス内の調査で、いわば今回のミッションの仕上げとなる予定。ただ金曜日夕方、マレーシア側のスタッフがほとんど帰ってしまい、学生数人だけが残っていて、彼らとあれこれ議論しているところへ、UNITENのザフリさんから連絡が入り
「キャンパス内に候補地をさらに二か所考えたので、電波観測をして欲しい!」
とSNSでメッセージが入り、大慌てとなってしまった。
それでもどうにか明日の観測を実施する準備はでき、ともかくミッションは達成できそうである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究

2023年09月23日

金曜日は非効率

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
秋分の日 秋の彼岸の中日
マラッカにいる。

界隈の観測予定地の予備調査をほぼ完了。
今日一日は少しゆっくりして、明日日曜午後にはプトラジャヤに戻る。
それにしても、金曜日の作業はいささか面倒。
というのもモスリムの方々にとって、金曜日は聖なる日で、午後のお祈りは三時頃まで中断を余儀なくされるから。
昨日も午前の作業が終わると、みなそそくさと帰り支度で、
「じゃぁ、研究室で午後三時に会おう!」
との言葉を残して去ってゆく。我々のドライバーの顔さんは
「知ってる店があるので、紹介するよ。時間はたっぷりあるから。」
と、マラッカの街の中心近くにある、チキンライスの店に案内してくれた。
願さんも同じマレーシア人ながら、中華系マレー人で本人曰く
「クリスチャンです。」
との事。金曜日のお祈りは、無論全く無縁であるらしい。
というわけで、案内してくれたチキンライスの店では、多分馴染なんだろう、御自分の庭の様に振舞っておられた。そして肝心の味は、わざわざ連れて行ってくれただけあって、それなりに美味しかった。だから随分とゆっくり昼食をとったつもりでも、大学キャンパスに戻ればまだ午後二時。
この一時間、T君は
「この間に、解析用のプログラムを作りますから!」
と、相手方の非効率さにもめげることなく、けなげに頑張ってくれた。
そして午後三時に会おうと分かれた御仁は、午後四時に悠々と登場したのである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外生活

2023年09月22日

御堂筋シリーズの再現か?

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
オリックス・ブルーウエーブがパッシフィックリーグのペナントレースで優勝を決めた。2000年以降初めての三連覇達成だそうで、もっとさかのぼるなら1990年代に五連覇を達成した、西武ライオンズ以来の快挙だそうな。先日の阪神タイガースの優勝に引き続いての、関西のチームの優勝で、関西人にとってはまさに盆と正月が一緒に来たような嬉しさである。
それにしても、関西人というか大阪人というかは、首都東京に対しての競争意識は半端ではない。この天邪鬼爺が幼少のみぎりには、大阪は経済的のも十分東京に対抗できた。実際政治の東京、経済の大阪と呼ばれていたし、商都大阪という異名もあったほどである。だから1964年の御堂筋決戦、梅田に本社のあった阪神タイガース、難波に本社のあった南海ホークスの日本シリーズは、少なくとも大阪では盛り上がった。ちなみに記憶に間違いがなければ、あの時は南海ホークスの四連勝で、南海ホークスが日本一となった筈である。
さて今年、両チームともぶっちぎりのペナントレース制覇とはいえ、クライマックスシリーズがあるので、現時点では日本シリーズで対戦するとは、早計には論ずることはできないけれど、うまく事が運んだとして、阪神タイガースが58年ぶりに汚名を返上できるだろうか?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月21日

マラッカ三日目

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
マラッカで2泊が過ぎた。
昨日は、観測サイト候補地の一つ、マラッカ海峡に浮かぶPulau Besarにわたっての調査。
マレー語でPulauは島で、Besarは大きいという意味との事、何のことはない日本風にいうなら大島という事になろうか。まぁこのマラッカ付近で、一番大きな島であることは事実らしい。
実はこの島、三月にリーダーのM君と一度調査を行ってはいるが、念には念を入れてという意味もあっての再調査である。ただ三月に訪れたときは、コロナの流行がほぼ収まり、今すぐにでも観光客が戻って来るといった勢いであったけれど、現実はそうも甘くないようで、依然として静かなものであった。それでもローカル色豊かなコーヒーショップが店を開いており、観測装置が環境雑音を記録している一時間ほどの間を利用して、コーヒーブレイクとしゃれこんだ。いや正確にはしゃれこむというよりは、小休止を取ったというのが正直なところであろうか。
そして今日は、これからユニティーカレッジに出向く。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究