能登半島地震から、明日で一か月。
依然として、復興の道筋は見えていないという。
電気はようやく復旧したようだが、水道の完全復旧まで、あと一か月は必要との報。
倒壊した家屋の片付けには、あとどれくらいかかるのだろう?なんといっても、この時期の北陸地方は天候が、復興のための作業を行うのには適していない。降雪が大いに邪魔をするからである。
復興のための道筋についての、明確な情報は流れてこない。
ちなみに昨日時点で犠牲になった方は238名、不明者数19名。
阪神淡路大震災に比べると、能登の犠牲者の総数ははるかに少ないけれど、これは人口密度というか住民の総数の差によるだけの事。能登半島地震は、激甚災害に違いない。

クリックして投票を!