2024年02月11日

建国記念の日

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
建国記念の日 
この国民の休日が制定された頃、そう私が高校生3年生だった1966年、母校の岸和田高校でも反対の集会が講堂であって、
「2月11日は初代天皇である神武天皇が橿原で即位した日を、太陽暦に焼き替えただけの日だから、戦前の天皇制に回帰しようとする右翼政治家の陰謀だ!そもそも神武天皇が実在したかどうかさえも怪しい。紀元前660年に即位したというのは、中国の讖緯説を真似て形式的に併せているだけなんだから。」
といった内容を、社会科の教員(確か山森先生だった)が訴えていたことを覚えている。高校内でこうだったんだから、世間ではもっと反対意見もあったのだろう。確かに紀元前660年に我が国が国家として存在していたかは、はなはだ怪しいのは、私にもわかる。ただそれでも「建国記念の日」の歴史も半世紀をこえ、すっかり定着してしまったのは否めない。
一度この2月11日に何かの用事で奈良県の橿原神宮界隈に出かけたら、右翼団体の街宣車を多数見かけた。彼ら右翼の方々は本音で紀元前660年の歴史を信じているのだろうかと、不思議な気もするが、「イワシの頭も信心から。」なんぞともいう諺もあったりするので、いわく言い難い。人それぞれといったところかな。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活