2024年09月08日

九九のルーツ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
当地シンガポールに「移住」して、満11年を経過した。
昨日がその「記念」すべき日である。
結果的としては、この地シンガポールにあまり良い想い出はないが、それでもこの地を拠点としてマレーシアのプロジェクトを立ち上げることが出来た。そのプロジェクトを通して、長年の夢が少しだけ実現できそうであるのだから、爺としては良い面を見て前に進むことにしている。


さて困ったときの「天声人語」氏。
我々日本人が、小学校の低学年で悩まされるあの九九、万葉の時代にあったという。九九そのものは万葉の時代(あるいはそれ以前)に中国から輸入されているという。万葉集には、二二と書いて「し」と読ませている箇所があると記述もあった。それにしても、1300 年以上も昔に、我が国に九九が存在していたとは、驚き以外の言葉が見つからない。古来より(と言って良いのかなぁ)「読み書きそろばん」が身に付けるべき素養と認識されていたけれど、ルーツは万葉の時代にあったという事になるのだろうか?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

急ぎ外出

休養で急ぎ外出
ブログをあげる時間がないので、夕方には。
困りましたなぁ。
とはいえ、お天気も良く外出日和。
今日の内容は、多分今日から始まる大相撲秋場所。
横綱・照ノ富士が休場とかで、大関二人が最上位。
世代交代の風が吹いているという事か。
posted by zen at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活