2024年11月15日

バス通勤

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
職場への通勤は、最近は乗り合いバスを利用している。
もともとはMRT、日本風にいうなら、地下鉄を利用していたのだが、ひょんなきっかけでバスを乗り継ぐ方が、僅かながら短時間であることが分かったのは、二か月ほど前の事だったろうか。それにMRTを使うにも、最初にバスに乗らねばならず、MRTも二度ばかり乗り換えとあっては、バスにしない理由がない。ただバスの場合ひとたび渋滞という事になれば、余計に時間もかかるのだが・・・。
バス通勤となると思い出すのは、大学院修士課程、博士課程時代。
当時豊中市本町五丁目に住んでいて、バスで千里東町まで行ってそこで藤白台・古江台行のバスに乗り継いで、工学部吹田キャンパスに通っていた。豊中に住んでいたので、阪急宝塚線で十三まで行って、千里山線で北千里までという行き方もあるけれど、これだと大回りになって却って時間がかかったのである。
実のところ今回のバス通勤も、MRTならシンガポール島を半周回らねばならないのだが、バスだと乗り継ぎがあるとはいえ、ほぼ真東に走るだけなので、当然時間短縮となる次第。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活