2022年05月15日

爺版・折々のことば 9

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
これはぜってい雷放電ですよ。残念ながら新しい現象なんぞではありません。
もう20年近く昔の事、確か五月か六月だったろう、NHKのAD(アシスタントディレクター)さんが、大阪大学の私の研究室を訪ねてきてビデオを見せられた時、私が即座に答えたのがこのことば。
くだんのADさん、大いに当惑され
「ベネズエラの研究者の方が、夜通しに近いくらい雲が光っていて、雷鳴も全く聞こえない現象がある。今まで知られてなかった新しい現象だと知らせてきたので、わざわざ出かけてビデオ撮影してきました。新発見に違いないというので、一月三日の午後七時半から70分の特番枠も押えましたし、今更雷でないと言われると、本当に困ってしまいます。」
と、おっしゃられた。そこで研究室のスタッフだったM君にも教授室に来てもらって、そのビデオを見て貰ったけれど、彼の見解も遠くの雲放電の画像でしかないとのことであった。
当惑顔のADさんは
「それなら、ベネズエラマラカイボ湖で取材をしますので、同行願えますか。きっと雷でないことが分かってもらえますから。」
と、取材協力を提案して東京に帰って行かれた。
その三か月後、私は三週間余りに及ぶ取材に同行し、結局というべきか、ADさんにとっては残念というべきか、雷放電現象であることが明らかとなった。
その結果、有り難いことに正月特番の「マラカイボの不思議な光」の主役を努めさせていただくことになったのである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:22| Comment(3) | TrackBack(0) | 雷人独白
この記事へのコメント
この番組、観ました。
雷先生が現地の人と踊っているシーンが記憶に残っています。

by かっちゃん
Posted by かっちゃん at 2022年05月17日 23:49
かっちゃんへ


お久しぶりです。
あれ以後、マラカイボの雷有名になりましたなぁ。
ギネスにも登録されたし。

それにしても中日の例の投手、がんばってるのになかなか上手く行きませんね。


風塵雷人
Posted by Zen KAWASAKI at 2022年05月18日 10:31
マラカイボの雷がギネスにも登録されたのは、知りませんでした。


K投手ですが、GW前の登板で脇腹を痛めてリハビリ中です。全治2か月なので、シーズン終盤で救世主として一軍復帰できるかどうかです。

byかっちゃん
Posted by かっちゃん at 2022年05月19日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189534876
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック