2022年08月24日

またまた改竄事件

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
盗賊・石川五右衛門の辞世の句と言われる
「浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ」
にあるのと同じように、大会社のデータ改竄事件も尽きない。
今回はトラックメーカーの、エンジン燃焼試験のデータ改竄発覚で、全ての販売車種を出荷停止にするという。それにしても技術立国日本の誇りは、どこへ行ってしまったんだろう。ここ数年、本当に次から次と新聞紙面を賑わし、その都度その会社の責任者が頭を下げ、指導者層の人事刷新が繰り返されている。いろいろな会社で繰り返し起こる事件、改竄が発覚すればどうなるかなんてことは、言わずもがなの筈なのに。
以前にも書いたと思うが、私は定年退職前の10年間、工学倫理という必修科目を担当した。
「あなたが、その部品の設計責任者で、欠陥のあることが分かったときにどうしますか?」
なんぞという、中学生にも判るような問いかけから始め、
「会社という組織は、時には欠陥を隠そうとしますよ!」
と、正解のない質問で学生さん達を、ある意味訓練した。
今にして思えば、私なりに今日の姿が予見できていたのか何ぞと、少し誇らしくも思ったりしている。
金融ビッグバン以降、失われた10年、失われた20年、そして失われた30年を経て、今なお失われた40年に向かいそうな雰囲気で、困ったものだと考えている。
(この稿続く)
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189769855
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック