2022年09月19日

上向き正リーダで開始する高構造物への負極性落雷

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
KL(クアラルンプール)に来ている。
マレーシア出張は、先月中旬に続いてで、SATREPSに関係しての出張である。シンガポール・クアラルンプールは、わずか一時間のフライトだから、老人の私にもあまり苦にはならない。とはいえ昨日は朝からの雷雨もあってだろう、クアラルンプール到着が一時間近くも遅れた。日本からやって来る、M君よりは小一時間早くホテルに到着している筈だったのに、逆に30分程私の方が遅くなってしまった。早い・遅いに勝ち負けなんぞあるわけはないが、チャンギ空港で一時間もよけいに待ったからであろうか、何やら疲れが出た気がしている。
そもそも今朝の雷雨、あたり一面白くなるような雨が降っていたところに、いきなりの爆発音、それこそ鉄砲の「バン!」という音に近い。いきなりのと付け加えたのにはそれなりの意味があって、私自身
「これって、近くの高層ビルから上向き放電で開始する落雷じゃぁないのか?」
と、なんとなく感じている。きちんとした観測に基づいての結論ではなく、単に印象というか直観というかなのだが。気取って言うなら、学者の感というべきだろうが、いきなりの「バン!」は、明らかに聴き慣れている雷鳴と違いすぎる。さらに重ねていうなら、
「上向き性リーダーではじまる、高構造物への負極性落雷」
で、なんとしても観測的に確かめてみたいと、強い希望を持っている。
はてさて夢がかないますように。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189819423
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック