一時帰国から戻って、5日経った。
帰国中は、主に大阪南部の自宅に寝泊まり、柴島の病院と奈良を行ったり来たり。
実はコロナ禍の三年間の間に、電気もガスも水道も止められてしまっていたのを、昨年10月と今年1月の一時帰国を利用して、復活にこぎつけた。そんなわけで寝る前には自宅の風呂にも入れる。エアコンは動くので、暑さや寒さには対応できる。ただ問題は冷蔵庫で、これは多分使い物にはなるまい。だから廃棄処分にしなくてはならないが、現時点では持ち出すすべはなく業者さん任せとなりそう。
家電量販店を訪ね引き取りを依頼したが、
「購入していただけるなら、引き取りますが。」
との事で、今回は断念した。
もう一つの懸案は、テレビやインターネット、次回の一時帰国時には整備しなくてはなるまい。俗にいうスマホのテザリング機能で、対応はできるとはいえ、自宅にいてシンガポールのスマホでは、経済的には決して嬉しくない。
ついでと言っては何だが、故郷の山並みの写真を掲げておこう。

(二階の寝室から南を臨む)
(この稿続く)

クリックして投票を!
by かっちゃん
俗にいう里山です。
最近はアライグマが生息しているようです。
サルもたまには出てきます。
ところでお元気ですか?
風塵雷人
野球好きというかスポーツ好きは変わらず元気でやってます。
by かっちゃん
そろそろ定年ですか?
風塵雷人
そろそろ定年かな?
そうそう同じ苗字のピッチャーどうなってる?
風塵雷人
同級生は皆そんな感じです。役員に残った人以外は。
同じ苗字のピッチャーは、2年ぶりに勝ち投手になってます。
1球投げただけで勝利投手に。先発から、中継ぎに転向してブレイクしそうな予感です。
by かっちゃん