2023年09月20日

マラッカ二日目

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
マラッカ二日目。
昨夜は日が暮れてから、結構な雷活動。
マラッカ海峡は正極性落雷の多いことで知られているが、昨夜はどうだったんだろう。宿泊先の窓から電光の瞬きを楽しんではみたものの、電光だけでは推論すらできない。ともかく観測装置を配置して、研究にかかれるようにしたいと、気ばかり焦る。日暮れて途遠しとは、かくのごとくかと思うばかりである。
さて昨日、クアラピラにある、気象局の観測所の一つを訪問し、環境雑音の予備測定。丘の上にある施設だけに、計測するまでもなく環境は抜群。到着早々気に入って、同行のT君に
「ここにも干渉計をおきたいねぇ!
と本音を漏らしてしまった。
ただもともとはLF観測の候補地であり、他の候補地とは距離が離れすぎで、一昨日訪問した
UNITENのサイトとは60qを越す。UTeMのサイトとは少し近くてそれでも40km程度離れている。良い観測成果を出すには、もう一二サイト増やさねば何ぞと悶々とした次第である。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190566275
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック