2024年02月23日

段駄羅

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨日の朝日新聞・天声人語氏によれば、「段駄羅」という一種の言葉遊びがあるそうな。
石川県能登地方の輪島塗の職人さんの間で、流行ったことがあるとのこと。
俳句や川柳同様、五七五の文字を並べるそうだが、真ん中の七を二通りの意味を持たして楽しむという。大阪人の地口とはまた違った趣ながら、天声人語氏の紹介していた例を掲げてみれば
愛してる 私と居てよ/渡しといてよ 請求書
能登地震 予期しなかった/良き品買った 朝市で

といった具合である。
エスプリの利いた、フランス人好みの、言葉遊びといった印象で、日本人もなかなかやるなぁと感心した。輪島塗の職人さん達の文化人としてのレベルの高さに打たれながら、一日も早い復興を願う。かの地の130年分のごみを憂いつつ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190787386
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック