2024年09月28日

大学の使命

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨日の続き。
天邪鬼爺のこの私だって、
「大学生時代は死ぬ気で勉強したもんや。」
なんぞと良い子ぶるつもりはない。実際工学部学生に必修である、図学や一般力学‘(?)は、かなり手を抜いたので、前者は翌年の追試、後者は合格点すれすれだったことからもわかる様に、手を抜けるときは手を抜いたものである。
ただ昨日の御仁のように
「大学は勉強するところではのうて、人との付き合い方を学ぶところ!」
と居直られたのでは、
「なんかちゃうやろ。」
と言いたくもなる。
そもそも論ながら、そして私天邪鬼爺が大学人であったことも関係して
「大学は、人との付き合い方を学ぶところ。勉強するところではない!」
といった一般論としての我が国の風潮が、今日の我が国のていたらくを招いているのではなかろうかと懸念しているのである。例えば相次ぐ大企業のテストデータの捏造事件、この根源の一つも
「大学は勉強するところではない。人としての自立を覚える場所である。」
といった、一般大衆の共通認識が、原因しているのではないかと考えるのである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の主張
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191076124
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック