モンスーンの雨が、続いている。
ちなみにこの時期は、北東モンスーン。
金曜日の朝から降り始め、この調子だと明後日月曜日までは続く勢いらしい。
雷放電活動は活発ではないものの、時折結構長く続く雷鳴が聞こえたりする。
この長く続く雷鳴の種明かしをしたいものだと、久しく願っているのだが・・・。
よくよく考えれば、1989年のインドネシアでの最初のロケット誘雷実験はこの時期だった。
残念ながら初年度は、いろいろトラブル続きで、徒労に終わったけれど。
そして次年度からは、場所と期間をそれぞれ、ボゴール郊外と4月と移し、その年1990年4月に初誘雷したと記憶している。誘雷の成功は35年も昔の事で、だからマレーシアのSATREPSでも誘雷が主題の一つになっている。マレーシア研究機関への技術移転と確立が主テーマ。道のりは長いような気もしている。
ここまで書いたらまたまた長い雷鳴である。

クリックして投票を!