2025年03月30日

一年前の内容

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
去年の今日の内容である。
例の紅麹の事件。
健康食品が、体に害をなすという事件が起こり社会現象となっている。
現時点では数百人が入院あるいは通院治療、さらに既に五名の死者が出ているそうだ。
健康食品が、不健康を招くというのでは洒落にならない。
我が国は、国民全体の健康ブームで、サプルメントでの健康増進が流行している。
古臭い、時代に合わないと、そしられそうながら、私は個人的には
「サプルメントなんぞに頼らず、健康維持に必要なものは食物から補うのが本道やろ!」
という意見を持っている。
こういう立場から批判を込めて言うなら、今回の事件は起こるべくして起こったのじゃないか、とも考えている。この事件がきっかけでサプルメントブームが、少しは冷めてくれるといいのだが。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月28日

淀川キリスト教病院

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨日久しぶりに得意技を発揮してやった。
得意技ちゅうのは、俗にいう「ナンパ」のことや。
「ナンパ」ちゅうても近くに座った初対面の人と仲良く話しすることや。
わいは「一期一会」を大切に考えてるんで、「ナンパ」するんや。
実は昨日は3カ月に一度の、眼科検診、泌尿器科検診、皮膚科、そして呼吸器内科。
まるで老人病の総合商社やなぁ!
せやから診察ちゅうても、ほとんど一日仕事なんや。
ほんで次の診察待ちの間に、早めの昼ご飯を病院のレストランでとった。
そしたら隣に、わいより年寄りらしい夫婦連れが座っとったんで
「どこかお悪いんですか?」
と声を掛けたら、さすが大阪人
「悪くなかったら病院には来ません!」
と返って来た。
「ナンパ」したつもりが、見事に一本取られた形やな。
そいでもこれでめげてたら沽券にかかわるんで、あれこれ話を続けた。
そしたらこのご夫婦、わいより一回り年上ちゅうことが分かったし、御主人は韓国ソウルからの引き上げちゅうことも教えてくれはった。
わいの年代は、戦争を知らない子供達やけど、現実に戦争知ってるだけやのうて、奥さんは田舎に疎開してたちゅうことやったでぇ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月26日

山火事多発

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
いま(26日)日本に向かう機内にいる。
昨晩またまた日本国内の山火事のニュースを知らされた。
つい先日までは、山火事と言えばアメリカはロスアンジェルス郊外のことだったというのに、それが岩手に「飛び火」した。そしてようやく沈下できたと思ったら、岡山、愛媛と「類焼」しだした。新聞やテレビの報道では、「地球温暖化」の影響とか解説しているけれど、天邪鬼の爺には、温暖化と山火事の関係は判然としない。ただ冬から春先にかけての「超乾燥」が、火の広がり易さを有難くもない「助長」をさせていることは間違いないだろう。
さて機内に戻る。
シンガポールチャンギ空港の離陸は予定通りなら6:55AMながら、この爺の習性で着席すると寝落ちしてしまうので、飛び立ったときの記憶がほとんど無い。
目覚めれば11:00AMで、キャビンアテンドに
「関西空港まであと二時間ですね?」
と確かめれば、
「いいえあと二時間半です!」
と返って来た。だからLCCにありがちな、離陸30分遅れなんだろう。
そういえば寝落ちしていく中で
「ただいま燃料の補給中です。」
というアナウンスが流れていたのを聞いたような気もする。
今利用しているスクートの関西空港行きは、空港に近い貝塚市に自宅のある爺には便利である。それにシンガポール・関西空港はわずか6時間の飛行ゆえ、一眠りして体調を回復させ、到着直後から普通に活動できると、爺は重宝している。(3
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月24日

決断三万回

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
数日前のある朝のテレビ番組で、興味深い話題が取り上げられていた。
アメリカの研究だったと記憶しているが、
「最近の研究で人は一日35,000回も決断していて、それらがストレスとなっている。」
というのである。その番組のコメンテータ氏
「一時間は3600秒ですから、10秒か20秒に一度は決断していることになりますね。しかしそれって決断では無くて判断じゃないんですか?」
と、鋭い質問をされていた。そのコメンテーター氏
「人生は判断の繰り返しと理解してますが!」
と、続けられた。天邪鬼爺も同感ながら、その番組に参加していた方々は、スルーされていた。突き詰めれば、人間の生き様というか人生というかは常に判断の繰り返しで、バイナリー(二進法)の如きであるといった主張を聞いたことがある。
「日に三万回の決断」というのは、その延長の話しでは無かろうか?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月23日

安全はただ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
「人の噂も75日」という諺の通り、埼玉県の道路陥没事故のニュースが、もはや話題に上らなくなった。事故の発生は1月28日だから、まだ60日にはならないけれど、マスコミ報道のニュースにはほとんど上らない。
それにしても、インフラのメンテナンスなんて、一般大衆にはほとんど意識されない。いや意識していなかったのは、この爺だけかな?ともかく
「不断の補強・改修があって安全を保たれるものなんだ」
と、あの事故で気付かされた。
「日本人は、水と安全はタダと理解しているようだ!」
と、しばしば揶揄されるけれど・・・。
よくよく考えれば、高速道の改修工事、最近はテレビでしばしば報じている。あれだってインフラの整備なんだから、ちょっと考えれば当たり前のことなのに。
ただ普段利用している国道に、今回のような陥没事故が起こる何ぞと多分ほとんどの人が考えてはいなかったのじゃないかなと、それでも爺は理解している。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月18日

フラッシュバック 2

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
30年と2カ月前のことを突然思い出して、昨日ブログに上げた。
突然というよりは、私の生まれた日である17日からの連想である。
そしてフラッシュバックは、30年前(3月20日)のサリン事件に対してもある。
とはいえこちらは直接被害に遭ったわけではない。
当時幼馴染の親友Y君が、確か阿佐ヶ谷に住んでおり、八重洲の事務所に通っていた。だからもしかして被害に遭ってないかと気を揉み、職場から彼の事務所に電話して、無事を確認安堵した。
ちなみにあの年1995年には、1月の阪神淡路大震災、3月の地下鉄サリン事件に加え、購入したばかりの新車フォードのレーザーが、トラックに追突され大破するという、交通事故に遭遇。なぜか私本人が無傷という奇跡で、あの時ほど自身の強い体に感謝したことがない。
ただこの年は良いこともあった。
その年から15年間続くことになった、オーストラリア・ダーウィンでの雷観測の科学研究費の申請が採択された。この申請は、アメリカNOAAのNSSLのスタッフマズールさんに、「俺達はNSFに申請するから、河崎は日本側に申請しろ!」
と勧められ、応募したら運良く採択された。しかしアメリカ側は採択されず、困ったなぁと落ち込んでいたら、九州大学の高橋教授の申請が採択され、現地で合流することになったのであった。
こんな良い想い出は、フラッシュバックとは言わないんだろうがなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月17日

フラッシュバック

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
阪神淡路大震災から30年と2カ月。
ブログにも何度かあげたが、その日に私は関西空港を発ってシンガポール経由で、ジャカルタに向かった。1995年1月17日のことである。
ただ本来なら正午過ぎに離陸する筈のシンガポール航空機が、離陸したのが夕闇迫る午後5時過ぎであった。当然乗り継ぎ便は既にシンガポールを出発しており、
「乗り継ぎ便に乗れなかったお客様は、ホテルで一泊していただき、明日の便を用意いたします。」
という事で、真夜中のシンガポール着、そのままオーチャッドのホテルにチャーターバスで運ばれた。バスの窓から見るオーチャッド界隈は、旧正月を控えてのイルミネーションが、結構派手に輝いていたが、ホテルに到着して長い一日だったこともあって、翌朝まで一気に眠った。
翌早朝にはフロントから電話があり
「チャーターバスが迎えに来ますから、朝食を早めに済ませてください。」
との事、午前9時頃だったろうか、ホテルを後にした。
この間全くうといことに阪神の惨状を確認する知恵も回らず、ともかく12時間以上遅れて到着したジャカルタのホテルで、愛知工業大学のYさんと引継ぎを行った。
あの頃は名古屋大学チームの主導で、ボゴール郊外のプンチャ峠で、ロケット誘雷実験を行っており、私もその一員であったのである。
引継ぎの際Yさんの第一声は
「河崎さんよう来たねぇ。来れないとばかり思っていて、自分の帰国は遅れるだろうと、諦めていたんだよ。」
で、その時初めてすでに亡くなった方つまり震災の犠牲者が3000人を超していると知ったのだった。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月14日

春よ来い

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
春の訪れの「啓蟄」は十日ほど前。
そして浪速の春を告げる、「大相撲大阪場所」は今週から。
そして近畿の春は「東大寺のお水取り」が終わればは昨日。
それでも三寒四温で、日本に住む友人からは
「昨日は20度もあったのに、今日は10度にも行かへんで!」
のメッセージ。
春はまだ遠いのか、いやそれともその角まで来ているのか。
「暑さ寒さも彼岸まで」は、来週。
いやはやこの地シンガポールにいると、年中夏だからこの手の機微には程遠い。
そもそも「春一番」は無いものなぁ。
そしてもう一つ「春は甲子園の選抜野球から」
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月11日

東京大空襲

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨朝の日本のニュース、「大船渡の山林火災鎮圧との事。
降雨、降雪が鎮圧の主役だったのだろう。
でも一応一安堵!

さて今日の主題。
咋日は80年前に、アメリカ空軍が、首都東京を300機ので来襲、無差別攻撃を始めたその日である。そして大阪来襲は3月13日。いずれも大都市の市街地に焼夷弾を投下、東京では一晩で10万人が亡くなったという。大阪で犠牲になった人の数は、東京に比してはるかに少ないけれど、いかに戦争と言えど無差別攻撃は、人道的に赦し難い。
昨日の報道では、「なぜ米国は、無差別攻撃に踏み切ったか!?」
といった内容の解説が掲載されていた。
ただ2000m上空からの焼夷弾投下というのは、個人的には許し難いと、天邪鬼爺は考えている。
中国大陸で、日本の兵隊さんが一般市民に危害を加えた事件に関しても、爺は同様に考えている。一方で地上にいて戦っている場合、決して認めてはいけないとはいえ、疑心暗鬼で咄嗟に一般市民に危害を加えてしまう偶然もあろう。しかし航空機で焼夷弾を投下するというのは、冷静な気持ちでいて攻撃するのだから、くどいようながら許せないのである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活

2025年03月10日

霊前に花束

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
二週間近く預かった大型犬クルン。
そのクルンが急死したのは二月初め。
そして昨日はその飼い主さんのお宅を訪問した。
訪問にあたっては、霊前にお花でもと家人が提案し、自宅近くの花屋で買い求め持参した。
まさか日本のように菊の花束というのもどうかと考え、店員の方に
「私達は日本人で、この国シンガポールの習慣を知らない。どんな花を持ていったらいいのだろう?」
と相談した。若い店員さんは
「私もよく知らないから・・。」
と店の奥に入って行って、多分店長にでも相談してきたのだろう、何種類かの花を組み合わせた花束を持ってこられて
「これでどうぞ。」
と差し出してくださった。思っていたよりは高かったけれど、素直に従って代金を払った。
そしてクルンのうちに到着、六歳のお嬢様が出迎えて下さったので
「これをクルンちゃんに供えてください。」
と手渡したら
「クルンちゃんは死んじゃったから、どうしてあげればいいのかなぁ?」
と可愛い言葉が帰って来た。合掌

lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活