2022年03月02日

即時停戦を

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
今回のロシアのウクライナ侵略に関しては、ロシアには全く弁解の余地はない。一方的にロシアが悪く、国際社会はロシアの暴挙を決して許すべきではない。そんなことは当然である。だから一日でも早くロシアは兵を引き上げるべきだと、この爺は考えているし願っている。幸いにもウクライナの友人とネットで連絡がとれ
「戒厳令が出ているので、午後3時から午前6時までは、自宅にじっとしている。」
と知らせてきた。ただロシアの攻撃、軍事施設に限ると宣言はしていても、現実には一般の住宅にも着弾することもあるようで、心の休まる暇がないというのが、現実らしい。早い話民間人はじっとして、運を天に任せるしかなく、なんとも残酷な話である。
つまるところ武力侵略とは、今更ながらかくのごときものなのである。
余談ながら元総理大臣殿に申し上げたい。
「武力侵略とはかくのごときで、兵隊さん達が残虐であろうがなかろうが、侵略される側にとっては地獄なのである。」
25万人が殺戮されたかどうかが題ではなく、無辜の民が犠牲になったことは事実で、攻め込んだ日本軍には弁解の余地が無いのである。
さて問題はウクライナ。
攻め込んだのはロシアという超大国だけに、将来プーチン大統領が裁判にかけられることはまずないだろうが、いやはや腹立たしい限り。だからともかく攻撃をやめるよう、世論を盛り上げるほかはないのかなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月26日

侵攻止めんかい!

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
誤解のないようにして欲しいんやけど、この爺は親ロシア、親中国ちゃうで。
アメリカ合衆国の、「覇権主義」が嫌いやよって、今回のロシアの態度に少しは理解を示してたけど、ウクライナ侵攻はどんなことがあっても許せへんなぁ。
そもそものはなしやが、1990年以降、よその国に行って戦争起しよるのん、アメリカ合衆国とロシアだけちゃうんか。そのたんびに我が国の総理大臣は、合衆国大統領のお先棒担いできたような気ぃするなぁ。昔の話は置いといて、今回のロシアの暴挙は、NATOの拡大に不快感を示すロシアの暴挙や。ロシアの侵攻で、無辜の民が犠牲になるねん。まぁ待ちごうてもNATO軍ちゅうか、アメリカ合衆国軍隊ちゅうかは、ウクライナには入っていかへんやろうけど、もしそんなことが起こったら、世界三次大戦になってまうかもわからへん。核兵器は使うたらあかんのわかってても、いきおいでどっちかが使うてしもうたらもうおしまいやな。せやから、
「ここはウラジミール君と大の仲良しの、元首相の出番かな。」
なんちゅうてる政治家センセイもおるけど、洒落やないで。
ウラジミール君はそれこそ、百戦錬磨の海千山千の政治家や。一方元首相は三代目のボンボンやし、歴史修正主義で日本の右寄りの重鎮の支持もろう取るだけで、政治的手腕は皆無やろ。そんなボンボンが出張っていったら、北方領土返そうかななんちゅう甘い言葉で、ころりと騙されるだけちゃうか。
いずれにしても,侵攻を止めなあかんけど、ウクライナをNATOにいれへんちゅう解だけかも知れへん。でもそういう解は、合衆国は出さんやろな。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月25日

ウクライナの友人を思う

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」は、帝政ロシア時代のウクライナが舞台だという。そのウクライナが、ロシア軍に蹂躙されている。大国のエゴの犠牲というやつだ。ロシア軍は、首都キエフに迫る勢いらしい。日本に流れるニュースは、当然ながら西側陣営の立場からのニュースながら、それでもこの暴挙は許し難い。つけても大国の近くに位置しているというだけで、ウクライナやポーランドは絶えずこういった被害を受けてきた。
実はウクライナには友人がいる。
30年来の友人で、電気通信大学で教鞭をとっていらっしゃった、先輩のHさんがよく長期の招待をされていた。ソビエト連邦の崩壊で、分離独立して以降頻繁に来日を繰り返していた。ソ連型の教育を受けたからだろうか、理論家だったという記憶が強い。ただ英語は、あまりロシア語訛りが強くなく、結構話しやすかった。それに体格もロシア人に比べると、随分小さめで、身長は私より低かった。ともかく人なつっこいし明るい性格で、1990年代から2005年頃までは親交も深かった。私の定年以降は、さっぱりご無沙汰ながら、今はキエフの街で、戦火に巻き込まれてはいないかと気にかかる。どうぞご無事で!
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月24日

満州国独立承認

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
いやぁ、ロシアがとうとうウクライナにちょっかいかけよったで。
ウクライナ東部地域の独立承認、シンガポールからは離れてるから判らんけど、多分軍隊の侵攻もやってんちゃうかな。
それを見て、アメリカ合衆国の前大統領ドナルド・トランプ
「プーチンは賢い!」
と絶賛や。
「これで、合衆国もメキシコ国境で同じことができる!」
と付け加えたちゅうから、けしからんおっさんや。
バイデン大統領含め西側諸国の首脳が
「武力介入は、赦さない!」
ちゅうて警告だしてるのに、見方が後ろから鉄砲で撃ってるようなもんやないか。
しかしや、こんなドタバタ見てると、30年前の冷戦終結の時、ゴルバチョフが思想解放して、ソ連をバラいてしまったんがまずかったんかも知れへん。そもそもウクライナは、ソ連の一部やったのに、ばらばらになってしもうて、そうなると自由で金回りのええ西側につきとうなるのん当たり前やろうなぁ。そこに付け込む合衆国の覇権主義や。
それにしても戦前の「満州国独立」の茶番劇とおんなじやなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月23日

独立承認

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
ロシアが、ウクライナ東部のロシア人が多く住む地域の独立を認めたということで、西側諸国が態度を硬化。経済制裁も辞さないという。我が国首相も、我が国にあるロシア首脳陣の貯金を凍結という制裁を発表した。確かに、ロシアによるウクライナ東部の独立承認は、西側諸国から見れば許しがたい暴挙には違いないかも知れないが、一方共産国側からすれば、経済的に潤っている西側諸国の甘い言葉で、ウクライナをNATOに引き込むのもこれまた暴挙かも知れない。実際ウクライナがNATOに加盟すれば、ロシアの喉元に軍事境界線が来るわけで、この爺は
「まさしくアメリカ合衆国の覇権主義!」
といった、印象を持っている。
こんなことを書くと、またぞろ
「善さん、共産主義か?」
と疑われそうながらそんなことはない。爺なりに、アングロサクソンの白人優位主義が嫌いなだけで、経済的には資本主義の方が共産主義より優位であることを歴史が証明したのだから、資本主義を良しとしている。ただくどい様ながら、きれいごとを並べても、今回の騒動は、合衆国の覇権主義と、ロシアの南下政策がぶつかり合っているだけなんちゃうの?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月21日

冬季五輪閉幕

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
北京・冬季五輪が閉幕した。
天邪鬼爺は、結果にそれなりの興味はあるものの、テレビのいくつかのレギュラー番組、とりわけ続き物のドラマが二週間もお休みとなるので若干不愉快である。先日も書いたように、多くの競技の決勝がスポンサーのご意向とかで、とんでもない時間に実施され、そのあおりを食ってのテレビ番組の中断だけに、不愉快になるのも当然だろう。加えて、この爺が鼻白んでしまうのは、五輪に限らず国対国の競技になると、俄か愛国主義者が増えるからである。そして
「そこまで、日本を思うなら、選挙だってもっとよく考えて、まともに投票しろよ!」
と、言いたい心境になるのである。ただこの手の不平は、また別の折に。
話題を冬季五輪に戻せば、爺の記憶では、冬季五輪といえば、アルペンスキー、ノルディックスキー、スピードスケートそれにフィギュアスケート。まぁこれに若者の間で人気のあるスノーボード系が加わっているのは良いとして、アルペンスキーの中継が、何やらすみにおっしやられているような気がしている。スポーツ競技は、時代とともに変わっていくのは当然ながら、伝統あるアルペンスキーが、隅に追いやられているのは、何やら合点が行かない。アルペンスキー三種目制覇(三冠王)なんて偉業、もはや話題になり得ないのだろうか。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月20日

IOC会長バッハ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
北京五輪の女子フィギュアスケート。
ロシアのワリエワという一番強いと考えられている女子選手に、ドーピングの疑惑。ロシアの国内大会でのドーピング検査で陽性が出たという。それゆえ本来なら、今回の北京大会には、規定により参加できない。ところが年齢15歳ということで、本人には責任が無く、従って出場可能とかいうわけのわからない裁定が降りた。しゃれやないけど最低の裁定や。
ただ当然報道が黙っていない。そういうこの爺も黙っていたくはないが、爺のことはまぁどうでもよい。ともかくテレビ、新聞であれこれ取り上げられ、結局出場を強行。ただ非難に精神的に耐えられなかったのだろう、フリースタイルは散々の出来で、メダルには届かなかった。気の毒な気もするが、ここから先が気に入らない。
IOC バッハ会長が
「本当は、出て欲しくなかった!」
と発言しているが、本音は
「メダルに届かなかったので、火中の栗を拾わずに済んだ」
というあたりじゃないのか。
そもそも出て欲しくなかったというなら、会長としてドーピング疑惑故出場すべきではない、と裁定しても良いのではないか。競技ごとに団体があって、会長の意思だけで決定できないというのは判るけれど、意思表示はできた筈だと思うのだけれど。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月19日

ウクライナを憂う

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
ウクライナ情勢、まだまだ気になるなぁ。
バイデン合衆国大統領は、
「プーチン大統領が、親交を決断したと確信!」
ちゅうような情報を流すし、
「ロシアにウクライナ侵攻させたいんか?」
ちゅうて、疑いとうなる。ほんでその手に乗ってロシア軍が侵攻したら、ウクライナをNATOにいれる口実ができるちゅうシナリオちゃうんか。
勿怪の幸いちゅう所やろ。
ともかくお互いに、情報合戦や。
こないだも書いたけど、ウクライナがNATOに加盟したら、ロシアは確かにかなわんやろ。この爺は別に共産主義ちゃうけど、合衆国の覇権主義には反対やから、ウクライナのNATO加盟には批判的や。
いやそもそもや、NATOなんて、30年前までの東西冷戦時代の負の遺産みたいなもんやろ。これだけ核兵器や大陸間弾道弾が作られてるのに、抑止力やないけど全面戦争できる筈がない。まぁ局地戦争・小競り合いは何時まで経ってもなくならんやろうけど。ちゅうても西側陣営やったら、兵器産業が政治家のセンセイ方のスポンサーやろうから、ジレンマ感じつつも、とこ時ガス抜きみたいに危機感煽ってんやろうなぁ。
これを機会に、NATO解散言うてみたら!
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月17日

ウクライナが危うい

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
ウクライナが、危うい。
ロシア軍が、進攻するとかしないとか。
ロシアから、周辺に配備した軍隊を撤退したとの情報もあり、情報合戦のきらいもあろうが、ほんとうんところ、進攻しないんだろうか?
まぁロシアにしてみれば、クリミア半島に西側の軍事基地を置かれた日には、枕を高くして寝られないだろうから、NATOにウクライナを入れないでという主張も、判る気がする。テレビや新聞での報道を鵜吞みにするなら、
「NATOに入る入らないは、ウクライナの勝手なのだから、ロシアが干渉すべきではない!」
ということになるが、根っこにはアメリカ合衆国の覇権主義が見え隠れする。
そもそもアメリカ合衆国の指導者達は、共産主義が大嫌いで、近くの国ならキューバ、ヨーロッパにあってはロシア、アジアにあっては中国ついでに北朝鮮が、気がかりなのだろう。ただ経済という観点からは、今日では共産主義では立ちいかないことが、歴史によって証明されており、中国にしてもロシアにしても、やっきになって生産量を上げるよう努力している。その結果「独裁国家」になりつつあり、まだまだ過渡期に違いない。一方では自由主義、民主主義の陣営にも、あれこれほころびが見え、アメリカの前大統領ドナルド・トランプ氏なんぞその例なのである。そして悲しいかな、人気が高く次の選挙では、返り咲く可能性も高いとの見方もある。「良識と人気」時代背景によっては、相反するものらしい。ch並みに我が国の元首相の所業なども、常識的には指導者として疑問符が付くというのに、人気は高い。人間社会の難しさである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2022年02月15日

商業主義五輪?

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
北京の冬季五輪も終盤
それにしてもきな臭い話題が多い。
スピードスケートのフライング。フィギアスケートのドーピング。せやせやジャンプ競技のユニフォーム規定違。偏見かもしれへんけど、共産主義の国での開催やから、公平にちゅうのは、はなから無理なんかもしれへん。
それにしてもや、競技時間何とかならへんのかなぁ。
中国でやってるちゅうのに、スポンサーの意向やちゅうて、深夜に決勝ちゅうて何んやねん。いろんな違反の取り締まり以前、IOCで開催地の標準時に準じて競技を行うちゅうような決定はでけへんのかいと考えるんやけど。商業主義に走りすぎる五輪に批判があるのに、「スポンサーの意向」ちゅうのは、商業主義の最たるもんやろ。放映権の独占さえ担保したら、現地時間に併せて競技するのん、一番健康的なんやから、スポーツの祭典らしい思うけどなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題