2023年09月21日

マラッカ三日目

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
マラッカで2泊が過ぎた。
昨日は、観測サイト候補地の一つ、マラッカ海峡に浮かぶPulau Besarにわたっての調査。
マレー語でPulauは島で、Besarは大きいという意味との事、何のことはない日本風にいうなら大島という事になろうか。まぁこのマラッカ付近で、一番大きな島であることは事実らしい。
実はこの島、三月にリーダーのM君と一度調査を行ってはいるが、念には念を入れてという意味もあっての再調査である。ただ三月に訪れたときは、コロナの流行がほぼ収まり、今すぐにでも観光客が戻って来るといった勢いであったけれど、現実はそうも甘くないようで、依然として静かなものであった。それでもローカル色豊かなコーヒーショップが店を開いており、観測装置が環境雑音を記録している一時間ほどの間を利用して、コーヒーブレイクとしゃれこんだ。いや正確にはしゃれこむというよりは、小休止を取ったというのが正直なところであろうか。
そして今日は、これからユニティーカレッジに出向く。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究

2023年09月20日

マラッカ二日目

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
マラッカ二日目。
昨夜は日が暮れてから、結構な雷活動。
マラッカ海峡は正極性落雷の多いことで知られているが、昨夜はどうだったんだろう。宿泊先の窓から電光の瞬きを楽しんではみたものの、電光だけでは推論すらできない。ともかく観測装置を配置して、研究にかかれるようにしたいと、気ばかり焦る。日暮れて途遠しとは、かくのごとくかと思うばかりである。
さて昨日、クアラピラにある、気象局の観測所の一つを訪問し、環境雑音の予備測定。丘の上にある施設だけに、計測するまでもなく環境は抜群。到着早々気に入って、同行のT君に
「ここにも干渉計をおきたいねぇ!
と本音を漏らしてしまった。
ただもともとはLF観測の候補地であり、他の候補地とは距離が離れすぎで、一昨日訪問した
UNITENのサイトとは60qを越す。UTeMのサイトとは少し近くてそれでも40km程度離れている。良い観測成果を出すには、もう一二サイト増やさねば何ぞと悶々とした次第である。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷の研究

2023年09月19日

プトラジャヤからマラッカへ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
マレーシア・クアラルンプール南部の、プトラジャヤにいる。
昨日はノベナの自宅までレンタカー(国際)に来てもらい、会社で干渉計のアンテナを積み込み、ウッドランド・ジョホールバルを経由して、陸路でクアラルンプール南部のプトラジャヤにやって来た。朝七時半の出発だったことも幸いしたのだろう、かつては結構時間がかかった筈の通関も思いのほか早く済み、プトラジャヤのUNITENには午後12時40分頃到着。正味5時間というから、航空機利用よりも実質的には短いことになった。UNITENに到着して、待ち合わせ場所の駐車場に着くと、JICAのNさんが待機して下さっていて
「ちょうど観測が終わったところで、今機材の片づけ中です。」
と、教えてくれた。そしてほどなくして、日本から来ているT君とUNITENのZafri君が現れ、輸送してきたアンテナをプロジェクトカーに積み替えた。これで明日以後の数日のサイトサーベイが、予定通りできると一安堵して、遅めの昼ご飯となった。
そして今日夕方には、マラッカに移動する。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外生活

2023年09月18日

大相撲秋場所中日

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
大相撲九月場所、昨日は中日。
横綱・照ノ富士と、新進気鋭の伯桜鵬が休場で、大いに寂しい場所である。
だからとでもいおうか、三人の大関はそれなりに頑張ってるとはいえ、ぶっちぎって秋場所を引っ張るというわけにはいっていない。モンゴル出身の豊昇龍と霧島、共に関脇の時の勢いがない。日本人大関貴景勝も、5勝3敗といった具合で現時点では、かろうじて及第点といったところだろう。
それにしても生きのいい関取がそろそろ現れてくれないと、大相撲人気が危うくならないだろうかと、懸念が頭をもたげる。大相撲狂には、いささか寂しい秋場所である。

今日からマレーシアに出張。いよいよSATREPSが本格的に動き出す。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月17日

岸和田祭り

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
昨夕、テレビのニュースで、岸和田祭りの開催が報じられていた。
COVID19禍で2020年は休止を余儀なくされたらしいが、今年令和5年は、めでたく開催されているようだ。今年は、桟敷の見物席も設けられているとも聞く。
咋日土曜日は宵宮、提灯で化粧しただんじりの曳航はある意味幻想的で、泉州地の秋の訪れを告げるのにふさわしいと、天邪鬼爺は理解している。今日から二日間、どうぞ事故無く祈ろう。

lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月16日

阪神タイガース優勝

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
モロッコで大地震。
3000人を超す死者が出ているそうだ。
昨日話題に上げたリビアの洪水、モロッコの大地震は、その数日前に起こっている。
ここ数日、アフリカは自然災害に見舞われ、いずれも大被害である。モロッコの地震、世界歴史遺産の街も、見る影もなく破壊されてしまったらしい。さらには山岳地への救助、道路が寸断されているうえ、本来交通環境未整備故、救助活動が困難らしい。
今や地球沸騰とさえ懸念される事態で、それを機に(いや良いことに?)というわけでもなかろうが、我が国では原子力発電所の再稼働が続いている。某電力会社、何やら火事場泥棒的で天邪鬼爺の機嫌は極めて悪い。

一方、阪神タイガースの18年ぶりの優勝。
こちらは大いにめでたい。「あれ」という流行語まで生まれ、大阪は盛り上がっている。これでオリックスバッファローズが優勝したら(実際優勝までびょうよみながら)、俗っぽい言い様ながら
「大阪に、盆と正月が一度にやって来た!」
という事になるのだろう。
1964年昭和39年の、御堂筋シリーズの再現になるなぁ。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月15日

リビアの大洪水

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
リビアで洪水が発生、一万人超の犠牲者が出ているそうだ。
一瞬で、街の三分の一が海に流れたという報もある。
地中海で発生した低気圧(メディケーン)と呼ぶらしいが、台風並みの勢力があって、大雨を降らしたのだという。そういえばアレキサンドリアに滞在した二年間の間に、確かエジプト東部のどこかで大雨が降って、死者が出たというニュースを聞いたことがある。
あの頃は
「砂漠の国にも、洪水があるんだ。」
と、べたなというか、素人的な印象というかを持っただけで、あまり深くも考えなかった。
余談ながら、NHKのアナウンサーが昨日
「フラッシュフラッドという現象が起こったようです。」
と述べていたが、フラッシュフラッドはアルファベット記述をカタカナかしただけで、「洪水」の意味だから、意味不明の報道であった。ちなみに洪水にも二つタイプがあって、一瞬に大量の水が押し寄せる鉄砲水型と、じわじわと水かさが増えて長く水浸しになる型。そして今回のリビアの場合は、前者。一方アメリカ南部ミシシッピー川付近の洪水は主として後者である。
フラッシュフラッド(洪水)のことはさておき、大災害のリビアの事である。
政権派と反政権派が国を東西に二分しており、世情が極めて不安定だという。
この国って、10年ほど前まで「ガダフィー」が専制君主的にふるまっていた国で、それをぶちこわしたのはアメリカ合衆国じゃなかったっけ。そしてその国の世情不安定、そしてほったらかし。イラク戦争も御同様の現状を招いている。まぁ大国のエゴの結果という事になるんだろうが、被害者は一般人なのである。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月14日

極東での首脳会談

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
`北の将軍様が、ロシアを訪ね極東の宇宙基地で、ロシアのプーチン大統領と会談したと、マスコミ報道が大騒ぎ。極東の安全保障が危うくなるというのが、大騒ぎする根拠らしい。皮肉屋の天邪鬼爺のこの私だって、彼らの会談には何やらきな臭さを感じるものの、じゃぁ日米韓の軍事演習は、これまた極東の安全保障に影響するのじゃないかと、まぜっかえしたくなる。我々は自由主義陣営に属しているので、
「合同演習は、あくまでも専守防衛の一環」
との言い訳が帰って着そうだが、こういった言い分は共産主義陣営だって御同様だろう。
確かにロシアには我々日本が、何度も煮え湯を飲まされており、信頼関係が皆無なことは事実ながら、それはそれとして、彼等にもそれなりの言い分がある筈。
何度も書いているように、ロシアのウクライナ侵攻は絶対許せない暴挙ながら、だからといって西側陣営がウクライナに戦車や武器を供与するのは、いかがなものだろう。そもそもロシアがウクライナに侵攻するに至った経緯は、ウクライナがNATOに入りたいと意思表示を明確にしたからで、ロシアにしてみれば、のどに刺さった小骨のごとく、気持ち悪いに違いない。だからといって、ロシアのウクライナ侵攻は、赦せない暴挙であることは、間違いない。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 時の話題

2023年09月13日

夏の思い出・大掃除

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
古い話で恐縮ながら、1968年の夏休みのことを思い出している。
二度目の高校三年生を経験し、結果的には大学入試は見事に(?)落ちた。
だからあの年私は「浪人」中で、大阪市内にある予備校に通っていた。
通っていた予備校には、高校並みの夏休みがあり、7月中旬から8月末日までは自宅での受験勉強であった。夏休みに入る直前に、一学期中の内容の復習テストというのがあり、私は結構な好成績であったと記憶している。
休みに入る前日、突然教室にやって来たU主事から
「夏季講習に引き続いて来る諸君はさておき、自宅で過ごす生徒諸君は、一学期のように規則正しく生活し、一学期の学習内容の復習を怠らないように!」
と訓示された。
高校生の時のような解放感を感じることなく下校したのは、網膜剥離を患って既に高校生活を4年過ごしていたので、
「もうこれ以上は遅れることはできない。」
といった、焦りに近い潜在意識もあったからだろう。
それでも夏休み最初の日曜日は、大掃除があり一日机に向かう事はなかったけれど、さすがに焦りを感じることなかった。近年では住宅環境や清掃道具の向上もあってだろう、私の田舎では畳を上げて天日に干すという大掛かりな大掃除をする家は少なくなっていると聞く。
いや皆無かも知れない。
大掃除が終わって、おばぁさんが
「何を食べたい!」
と尋ねたので、
「すき焼き!」
と答えたら、
「そらぇぇなぁ。」
という事で、夕飯はすき焼きとなったのはいまだに覚えている。
夏の大掃除、以来私は経験していない。
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 雷人独白

2023年09月12日

マリーナベイサンズ

⇒⇒⇒⇒ 投票を願います!
ちょっと旧聞ながら、大阪のIR(統合型リゾート)の開場が2030年になるという。
という事は、天邪鬼爺の私が81歳の年、それまで寿命があるかしらん?
まぁ私のことはともかく、IRなんてハイカラな呼び方をするこの公共大型賭博施設、個人的には賛成できない。爺が暮らすシンガポールにも二か所あって、大いに儲かっているのだろうが、噂では一つはアメリカマフィアの資金源、もう一つは中国マフィアの資金源になっているという。それゆえ
「日本の場合もどこぞの反社会勢力が、多分甘い汁を吸うのだろう。」
といった予想してしまうからである。
それに8年後の社会情勢を考えたら、インバウンドでの海外客、本当にお金を落としてくれるだろうかと不安にもなる。というのその頃には、
「何をいまさらカジノ?!」
といった具合かも知れないし。
そもそもこのIR、何年か前に故安倍元首相が、シンガポールを訪れカジノを見学されたのが契機となったのではなかったか。という事は計画から完成までに20年弱、それまでに国際社会の情勢はどうなる、それにアニメブームも永遠に続くわけでは無かろうし。
一方で日本ブームも、そう簡単に終息はしないだろうがとの希望的観測もあるにはあるが。
こんなことを考えたのには理由がある。
シンガポールに戻る日、関西空港で三人連れの若い女性のグループと近くの席になった。古くから「お箸が倒れてもおかしい。」と言われる世代の、お嬢様型。
「シンガポールでは、何を経験したいの?」
の問いに、
「マリーナベイサンズの屋上プールで泳ぎたい!」
と返って来て、もはやユニバーサルスタジオシンガポールは、眼中にないといった具合なのである。こう考えれば、日本には誇るべき文化遺産がたくさんあり、IRでインバウンドを狙う必要などないのではあるまいか?
lanking.gif
クリックして投票を!


posted by zen at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 私の主張